今年のお月見はまんまるパンを作ってみませんか♪
秋もまだまだおうち時間が増えそう・・・ということで
通常のパン作りよりも手軽にできるパンミックスで可愛いまんまるパンを作ってお月見を楽しみましょう☆
しかもグルテンフリーだからアレルギーを持ってる子供たちも楽しめます。グルテンフリーのパンは美味しくない・・・とイメージを持っていた親御さんにもおススメです♪
他のグルテンフリーパンミックスと違い、生地がやわらかすぎて成形ができない!なんてこともないので
お月見団子のように丸くしたり、うさぎのかたちにしてみたりと好きなかたちを作ることができます。
カリッモチッな食感に子供たち喜ぶこと間違いなしです♡
フライパンで焼くこともできるので、オーブンがないご家庭やキャンプでもおすすめ♪
企画詳細は以下の通り
キット配布条件
対象となる料理教室の9月レッスンに参加すること。(レッスン受講時に配布)
対象教室
おうみ子供料理教室(練馬区)
リトルシェフクッキング(世田谷区)
こびとの台所(世田谷区)
けさらんぱさらん(江戸川区)
Tameni(浦安市)
ご提供
作り方(15個分)
◆材料:まるめるグルテンフリーパンミックス200g(1袋)/ぬるま湯150㏄(3~40℃のお風呂のお湯くらいの温かさ)/インスタントドライイースト3g/サラダ油18g(大さじ1と2分の一)/片栗粉または米粉適量※打ち粉
◆下準備:ぬるま湯とドライイーストを混ぜ合わせ溶かしておく。※Ⓐ
◆手順
①まるめるグルテンフリーパンミックスにⒶと油を加え練るように混ぜる。生地がまとまりなめらかでツヤが出てきたらOK。
②台に打ち粉をして生地を置いたら15等分し、丸める。
③オーブンの発酵機能で40℃30分発酵する。生地が一回り大きくなったら発酵完了。足りないようなら10分ほど追加して様子を見る。
※オーブン焼成の場合は発酵終わり10分前にオーブン220℃の予熱をいれておく。
④生地に油をぬり焼成する。
オーブン→220℃15分 ※機種によって温度・時間調整してください。
フライパン→弱火で両面焼き色つくまで。
参考動画
◆オーブン焼成
◆フライパン焼成
作る際の注意
・ドライイーストは水の温度が熱すぎると機能しなくなります。指で触った時にお風呂のお湯くらいか確認してください。ぬるま湯の作り方は、500wレンジで10秒ずつあたためて様子を見ていくやり方や、やかんで沸騰前まで温めたお湯を丁度よい温度になるまで冷ますやり方などがあります。
・生地を丸める時は手に打ち粉をつけるとなめらかに丸められます。
・生地の等分は焼いたときにムラがおきないよう、ある程度大きさは揃えてください。
・生地はしっかり練るとふくらみやすくなります。
みんなの作ったパンが見たいから写真に撮ってSNSに投稿してみてね☆
#熊本製粉 #まるめるグルテンフリーパンミックス #kidscookinginfo